続・MP3プレーヤー化計画

シグマリオン単体でインストール出来るMP3プレーヤー


以前紹介した方法では、母艦とつながっていないシグマリオンや、母艦を持っていない場合にシグマリオンでMP3を聴くことが出来ません。
そこで、母艦を経由せず、シグマリオンだけでダウンロードからインストールまでやってしまえるXaudioというソフトをご紹介しましょう。

まず、こちらへ行って、Handheld PC Pro (H/PC PRO), Windows 2.11という項目のMIPS Xaudio MP3 Player.HPCPRO_MIPS.CABというファイルを選択します。
すると、ダウンロードを許可するかという旨のメッセージが出ますので「OK」をタップします。
ダウンロードする場所はMyDocumentsあたりで良いと思います。
ダウンロードが終了すると、ファイルのある場所が開きます。
ここで接続は切ってしまって構いません。
そこで、「Xaudio」のCABファイルをダブルタップするとインストールが始まります。
ProgramFileあたりを指定してインストールを進めてください。
あとは自動的に終了します。(CABファイルも消えます)

なお、このソフトはシェアウエア(有料)と書いてありますが、
FREE-3213152E-0000B9CAF282EE41というライセンスキーを入れれば無料で使えるようです。

 

 ←ライセンスキーはここに入力します。


↓「Xaudio」の画面はこんな感じです。


「WMP」に比べると随分すっきりとしてますね。
「再生」「停止」「リピート」「プレイリスト」などの表示も直感的にわかるし、英語を恐れずチャレンジしてみましょう!
(と、極度の英語コンプレックスの私が言うのですから大丈夫!)

 ←音質などの設定はこのような感じで出来ます。

残る問題は、MP3ファイル化するCE用のソフトですね。
パソコンとつないでいないという人はカードリーダー経由で渡せますが、パソコンそのものを持ってないという人には、かなり厳しいです。
WEBから配布されているのものをダウンロードするのも、シグマリオンでは今のところ不可能のようだし、ダウンロードを他人に頼むというのも、著作権の関係とかで難しそうだし。
手持ちのCDをお友達にでも頼んでMP3にしてもらうということなら何とか出来そうですが。
ここまで来たら、是非欲しいですね、シグマリオンでMP3化出来るソフト。

Xaudio:http://www.xaudio.com/wince/